「 月別アーカイブ:2014年02月 」 一覧
-
-
『蝶類図鑑』– 大音量のジャズと苦いコーヒーと壁面いっぱいの蝶たち
かれこれ30年くらい前、京都にその店はあった。 僕が伝え聞いたところによると …
-
-
佐伯一麦の『渡良瀬』を、たぶん、いつか、買うんだろうな
新聞を読むという習慣がなくなって、かなりになる。かれこれで言うと、25年くらい …
-
-
『間違ってもいいよな』ってことを、1000円のカクノから学ぶ日々について
どうでもいいことを、好きなように覚え書きしておきたいという衝動が抑えきれずに、 …
-
-
子供向け万年筆『カクノ』が、想像以上に書きやすくて驚いた
ここのところ、たまたまかもしれないけれど、僕のSNSの友だちの投稿に、万年筆に …
-
-
キミは、カモノハシを見たか?(最終回)
2014/02/11 キミは、カモノハシを見たか? カモノハシ, シドニー, タロンガ動物園
このタイトルを見て、あまりにも、久しぶり過ぎて、驚いただろうか? もしくは、 …
-
-
またしても、西野カナの『会いたくて、会いたくて』にはまる(男性 50歳)
2014/02/07 好きな曲 会いたくて、会いたくて, 西野カナ
どうしたわけか、またしても、はまってしまった。 車のオーディオでは、リピート …
-
-
ノートの使い方ー本編3『ドットノートは…』
さて、前回の終わりの部分で、2008年に「東大合格生のノートはかならず美しい」 …
-
-
ノートの使い方ー本編2『行頭の揃え方』
僕が、中学生だった頃、メインで使っていたのは所謂大学ノートと呼ばれるノートだっ …
-
-
個人ブログの時代と言われるけれど
2012年の10月末から、このブログをはじめた。かれこれで言うと、1年と3ヶ月 …